シンプルなものほど様々なアレンジが可能です。
多方面な視点から歩き方を変化させ、身体に効果的で刺激的、そして楽しい水中ウォーキングを一緒に深掘りしていきましょう。
田中ひとみ(ATRIナショナルトレーナー)(敬称略)
★アクアセラピーATRI養成の受講費用が割引に★
>> 一般の方 大歓迎 <<
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。
講師:葉山 靖(MFAインストラクター)
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Aqua Challeng 講師募集 受付中 10月3日(月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講師をする方々の受付ます。今回は申し込み順で立った2名の方々へチャンスがあります。ぜひ、お早目に応募ください。
また、当日は応援・支援する受講者の募集です。受講料500円。継続教育点発行。ぜひ、お知り合いの方をお誘い上、ご参加ください。お楽しみに。
『60kgのバーベルを担いでスクワットを8回やって』と言われた時、あなたはどう感じますか?『重すぎて無理』『軽すぎて楽勝』と、その反応は人によって様々です。アクア指導では、グループレッスンとして同じBPMの動きをリードしても、その水を動かす人の力加減ひとつで生じる抵抗の大きさが異なります。機能的なアクアギアを用いることでその水の抵抗の特性が明確になり、参加者様が個々の体力に合った負荷を得ながら、それぞれの運動目的にヒットさせるレッスンが目指せます。講座では、私が現在担当を請け負っている定員30名のアクアロジックのレッスンをベースに、その存在がクラブ様にとってどんな役割を担っているかなどの話も交えながら、水の抵抗の扱い方のポイントをお伝えしたいと思います。
WATSUはアクアセラピープログラムの基本となる、『呼吸』・『引き伸ばす』・『揺らす』・『止める』をオールインワンでおこなえる水中リラクゼーションプログラムです。
今回は『これだけおさえておけば気持ち良い♪』ポイントと、脊柱と股関節をほぐすショートプログラムを、ギバー(行う側)・レシーバー(受ける側)で体験していただきます。
<レクチャーでは、WATSUの基本と効果、実際にフィットネスクラブでの指導や活用法をお伝えします。
朝イチ、日頃の疲れを少しリセットして、アクアトップ1日目をスタートしてみませんか?
格闘技動作がメインの内容になってます。
1つ1つの動きを合わせたりまたはすぐに次の動作に入ったりとなるべく規則性なく単調にならないように工夫します。パンチやキックはもちろんのこと、他にも様々なジャンルの格闘技要素を取り入れて動いていきます。
さらにお水の特性なども活かしていきます。
抵抗や浮力を使い動くたびに変るスタジオレッスンでは味わえない負荷などを体験してもらいます。
水泳は究極のストレッチです。高齢者が本当に望んでいるスイミングは何?
年を重ねていくに合わせ、泳ぎ方をシフトしていくことが大切です。「泳ぐことの発想を変える」「身体の声を聞きながら泳ぐ」ことで、今持っている身体を使いこなし、スキルを上げていくことは可能です。泳ぐことは楽しい‼と水は教えてくれます。目からうろこが沢山詰まった講座です。実技は講座終了後、皆さんが学びたい泳法1つを選んでいただき行います。水泳指導は常にライブですから、、お楽しみに!
アクアダンスは有酸素運動だけではない付加価値の高い総合的エクササイズです。動作のテコ(長さ)、形状面積、動作スピードを変えるだけで、一瞬にして水はウエイトになったりマットになったり、高価な油圧式マシーンに変化してくれます。一つのレッスンの中に全てを含めた究極のアクアダンス理論です。現在の私の担当レッスンの参加者は、後期高齢者・術後リハビリ対象者、アスリート(動作改善)、姿勢改善希望者など様々なレベルですが、一気に対応できるのが…さすが水中ですね!
音楽に合わせた、ウォーキング(前後左右への移動)とその場のコンディショニングを組み合わせたセラピー(機能改善)のプログラムをご紹介します。
2022年となり、人口の多い団塊世代が順次、後期高齢者へ突入します。高齢者は増え続け、2036年には65歳以上の高齢者は3人に1人になります。さらに、長引くコロナ禍の影響により、運動不足による身体機能低下問題も増えています。今、プールに通う幅広い参加者に、機能改善のクラスが求められているのではないでしょうか?筋・筋膜・関節運動・呼吸から身体を整え、痛みが少ない動きやすい身体になることを目指す要素を、皆様のプログラムに取り入れてください。
長い辛抱の時間からようやく先が見えてきたように感じるいま、これから脳の機能を維持向上するプログラムが活躍する時です。
プレスリリースから11年目を迎えるシナプソロジー®を、陸上で行うバージョン、水中で行うバージョン両方の内容の紹介と解説をフルに体験していただきながらすすめていきます。
いま、なぜ脳にアプローチするプログラムが必要なのかもお届けいたします。
脳活性化プログラム『シナプソロジー®』の全容をご堪能ください。
水4種のサーキットトレーニング。
体幹バランス・筋バランス・心肺持久力など水中ならではの強化を体感しませんか?
ストレス解消間違いなしです!!
1日の締めくくりにenjoyしましょう!
全てのレッスンを受けた気分に!!
今回ご紹介させていただくプログラムは、2020年5月コロナ禍の自粛生活のなか、SNSで「ラジオ体操」を楽しむ人々の動画を見かけ、「短い時間でも全身の関節や筋肉をバランスよく動かす」というプログラムがあれば、もっと多くの人々がプールに足を運んでくれるのでは?と考えてつくりました。プログラムの概要は、10分間、15分間の2パターン。100BPM。参加者にも指導者にも体にやさしい”新感覚プログラム”です。ぜひご体験ください!
各種アクアプログラムにおけるメインパートの時間を見てみると、30分のレッスンでは約15分・45分のレッスンでは約25分もあります。事前準備がバリエーションや振りつけの完成形を考えただけだと、実際のレッスンでは何度も同じ動きの繰り返しになりやすく、その結果単調に感じたり・運動が偏って負担のかかった部位が辛く感じたりします。今回のこの講座では完成形に至るまでの過程について吉田流の例を題材にしながら、飽きさせない&心地よく動きやすいプログラミングについて皆さんと一緒に考えていきます。
疾病や身体トラブルのリカバリーと聞くと、やさしくゆっくりとをイメージしますが、アクアロジックを使用することで、無理なく上肢の可動域を広げる一例と上肢を中心に動かし呼吸を深くすることで、疾病による心の不安や不調に対する改善効果があることを伝えます。
乳がん術後による上肢挙上のしにくい状況や喘息患者などの胸郭の狭小になりがちな状況改善など実際に行っている現場のお話とプログラムについて紹介します
【楽しい】と感じるポイントは十人十色。
私自身、何事も楽しむ為には体のコンディションも良い状態で楽しめたらと常に考えています。
運動効果を上げる為に「床を押す」「踏み込む」事によりスムーズな重心移動と関節や筋肉をしっかり動かせるようビジュアルキューを明確に、そして効果的に活用していきます。
「イェーーーイ!」と叫びたくなるようなレッスン【Kajimura World】をぜひ体験してみてください
医療の進化が目覚ましい中、残念ながら医療だけでは健康な身体は手に入らないことも明らかになっています。医療で改善した身体を使ってこそ、本当の治療になるという意味で「みず薬」という造語を使っています。2021 年WHO 健康ガイドライン、ACSM 運動ガイドラインに沿った水中運動の実際の一例をご紹介します。また、医療には関われない私たちが、安全で効果のあるポストリハビリテーションの水中運動を提供することも社会貢献だと考えています
アクアプログラムはお年寄りからアスリートにも効果がある素晴らしいプログラムです。しかしながらアクアプログラムは中高年世代が中心になってしまっているのは…紛れもなく…インストラクターのせいではないでしょうか?若い世代を取り込むには高強度インターバルトレーニングや、ゆるくないアクアと言った目標心拍数を高めるプログラムの工夫とイケイケでノリノリのインストラクションの工夫が必要です。また、ご高齢の方への配慮を欠かせ無いプログラムを指導する時の注意や配慮などもインストラクターとしては当然身に付いていなければなりません。両方の良さをしっかりと理解した上で現場で発揮できるアクアプログラムを担当させて頂きます。インストラクターに必要なスキルは指し示し導くこと!これでこそ指導者なのではないでしょうか?当日は短い時間ですが、プールを盛り上げたいと思います。
ジャズダンスの中でも、みなさんがテレビや夢の国で目にする機会の多いシアタージャズダンスを体験してみませんか?ストレッチ、ウォームアップをした後に簡単なステップをいくつか練習します。リズムに乗って、手、足、カラダを自在に動かしながら短い動きを覚えたら、最後はステップを組み合わせてコンビネーションダンス!音楽に合わせて踊ってみましょう♪身体が硬くても、踊る心があれば大丈夫です!
水4種のサーキットトレーニング。
体幹バランス・筋バランス・心肺持久力など水中ならではの強化を体感しませんか?
ストレス解消間違いなしです!!
1日の締めくくりにenjoyしましょう!
全てのレッスンを受けた気分に!!
レッスン内容は、水にノる感じを大切にBGMはゆっくりとシンプルな動きで全身運動が出来る内容をお伝えします。
伝える側の動きが「わかる・見える・聞こえる」と身体はどんどん水にノって気持ち良さそうです。
レッスンを通して自分の身体と会話をするように、私と会話をするように、お互いの心の会話もできると嬉しいです。
水の抵抗を最大限に引き出してくれる抵抗具、アクアロジックのベルを普段のレッスンのエッセンスとして取り入れながら、コンディショニングや筋力トレーニングを行います。ときにはやさしく、ときにはダイナミックにご自身の身体との会話を楽しみながら動いて行きましょう!
以前アクアフォーラムで発表しました「ベビーブーマーアクア」の30分バージョンです。TABATA・コリオグラフィー・スローアクア・レジスタンストレーニングの組み合わせ。 楽しく飽きないレッスンがテーマです。
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|
3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。
日本発 世界に広まる メディテーションアクア
アイチには「水」(アクア)を感じる不思議なパワーがある。今やアイチは、フィットネスでもセラピーでも、双方に欠かすこが出来ないアクアプログラムとなっている。
さまざまなアイチを一気に受けられる、めったにないチャンス!!
子供から大人まで。
介護の分野でも活用可能。
スケジュール中で「A;プールアイチ」と「B;スタジオアイチ」を選ぶことができます。お申込み頂いた方限定特典として、当日選択できない講座を後日映像配信いたします。お楽しみに!!
水を知って、水を感じる。水の中での姿勢・ゆったりとした呼吸で心に不思議な変化をもたらす。
呼吸動作を意識しながらリズミカルに、さらにダイナミックにアプローチ。
人間は自然と共存している。生態系の中で暮らす一員として恩恵を忘れてないで。そんな思いでどうぞ。
身体を支えてもらいながら、安定したバランスから手足端から端までのびのびと。
足腰の負担を減らし座りながら、体幹から動かす意識で手足をのびのびと。自分に優しく。
呼吸と姿勢、動作のコントロール…すべてにより深い集中と操作性を求めて。
体内の見えない部分まで意識して、コントロールを楽み、体に巡るメリディアンストレッチ効果感じよう。
自呼吸・身体の動き・水の流れ・空気感を感じて、赴くままに。
アイチには『水』(アクア)を感じる不思議なパワーがあります。今やアイチはフィットネスとセラピーの双方に欠かすことのできないプロトコール・プログラムとなりました。アイチには太極拳(タイチ)や気功(キゴン)などと同等の東洋独特の魅力的な動作で構成されています。そして、誰にでも直ぐに出来る簡便さが最も大きな特徴と言えます。アイチを一度体験すればそれが直ぐに理解できます。アイチでの深い呼吸にマッチした大きな動きには、ムリなく酸素摂取を高め、関節可動域を広げる効果があります。それだけではなく、心を静め、癒し、気を高める効果があります。ですから、グループレッスンだけではなく、パーソナルレッスンでも盛んに導入されているわけです。昨今、アイチには、次の3つの科学的な効用が強調されます。すなわち、①痛みとストレスの減少。②バランスと可動域の増大。③身体能力の向上。アイチは可能性に満ちたアクアプログラムです。
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|
3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。
講師:遠藤 久惠(MFAインストラクター)
100BPM以下のスローテンポで関節を色々な方向に、
ゆっくり丁寧に動かします。
1つのモーションをくり返して長く行う為、自身のカラダに意識を向けながら、ちょっとした刺激を感じる時間となります。それはまるで自身のカラダと会話しているようです。
カラダがスッキリする気持ち良さをぜひ、ご体感ください。
「参加してよかった」と思っていただけるレッスンにするためにはどうしたらいいのか?
日々現場でトライ&エラーを繰り返しています。
今回は
「参加してよかった」=適切な運動強度=理解度×強度変換の幅
という私の考え方を、講義では皆さんとの意見交換も交えて、実技ではウォーキング(セラピー)のレッスンでお伝えできればと思います。
コンディショニングや筋力トレーニングに活用されることが多い円柱状の浮揚具”アクアヌードル(ログ)”をファンの要素として活かすクラスを提供します。参加者の『楽しかった!』を最優先事項に、コンディショニングや筋力トレーニングにもチャレンジします。
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|
3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。
講師:葉山 靖(MFAインストラクター)
カラフルなヌードルを使用し、ストレッチ、関節アプローチ、筋力アップ、リラックスを内容とした遊びながら楽しい水中エクササイズです。
5分ウォームアップ、20分関節アプローチしながら、ヌードルを押す、引く、折り曲げるなどの動作で筋力アップを目指す。5分リラックスタイム。エクササイズの強度は初級-中級、個人の体力により調整可能です。
30分の短いレッスンでは、いかに‟やった感“を出せるかで参加者の継続率が決まると思っています。
その‟やった感”を出すための自分なりの経験から、ポイントを実技とともにお伝えしていきたいと思います。
今現在:各施設で提供されているアクアプログラムは、その種類や本数が少なめ=1つのクラスにいろいろな目的のお客様が混在していることが少なくありません。何かに偏らず、いろいろな要素を併せもったプログラムを提供する=より多くのお客様にご満足いただけるプログラムになります。私の例をたたき台にして皆さんと一緒に考えながら、「気持ちを共有」していきたいと思います。
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|
3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。
講師:遠藤 久恵(MFAインストラクター)
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。
講師:葉山 靖(MFAインストラクター)
講義・実技・レジュメをセットにして、DVD及び動画配信します。 申し込みは こちらへ ↓↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/b0beeacdf63e2e125aed519a76f8b37a.pdf
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/7fb2d0e5b17bbbb570a5d5b51075db4f.pdf
8日セラピー紹介動画 こちらへ ↓↓↓
https://youtu.be/b2w_QURrzY0
9日フィットネス紹介動画 こちらへ ↓↓↓
https://youtu.be/LqgnLRwz2gM
今まで獲得してきた身体の動きをもっと楽にしていくために… 日常生活の中で痛みや違和感などを意識することなく動く身体つくりをするプログラム。心地良い動きを探るプログラム。曲げる・伸ばすという基本的な動きを中心に流れていくレッスンをご紹介します. 自分の身体と対話する大切さをアクアセラピーのレッスンを通して伝えていきます。
Withコロナと言われ始めてから、早1年。 在宅ワークや自粛生活が続き、運動不足による体力低下、ストレスなどを抱えての生活。 そのような状況から一瞬でも開放して頂くには・・・ 私の普段行っているグループセラピーを体験下さい。
間違いなく作られた体をルール通りに使えるバランスの良い体と、機能的な姿勢や本来の動き方を目指すレッスンです。 ゆるめて・捻って・転がして!押してもダメなら引いてみる! 指先から徐々にサボり筋が目覚めたら、水中運動に参加させます。 足裏は土台!足が本来の動きを取り戻すと安定した軸や動作になります。バランス改善に有効と思える全身を連動させるメニューをご紹介いたします。水中での改善が日常動作の改善につながる事を願いつつ、日々、レッスンを続けています。
身体の感覚に働きかけ脳と神経の促通をはかりQOLの向上を目指す、高齢者に向けたオンザビートアクアセラピーのレッスンをご紹介します。コロナ渦での生活は『健康二次被害』転倒・骨折・認知症等が懸念されており、シニア世代の健康志向がさらに高まっています。このクラスはご自身の身体に目を向け意識し、感じながら動く事で『気づき』→『行動が変わる』→『積み重ねが良い変化をもたらす』という行動変容を期待し、心身ともに健康な身体を目指します。レッスンスタートはAiChiからです。呼吸を整えご自身の今の状態を感じてみましょう。セラピーレッスンの参考にご参加ください。
私はあるスポーツクラブでアクアセラピーのレッスンとパーソナルレッスンを担当しています。参加される方の多くは中高年から高齢者、99%が女性です。高齢者の多くは頭が前方に出て、その反対に背中が後方に丸まった円背者が大変多いです。その他には股関節痛、膝痛、肩凝りや腰痛のある方も多いです。 アクアセラピーの伝統的な動きに加え、陸上での動作やほぐし方をミックスした内容で痛みを軽減し動きやすい身体を目指しています。
フレイルやロコモティブシンドロームだけでなく、座位姿勢が多い現代社会では、「股関節屈曲位」「股関節内旋位」の方が多く見受けられます。普通にプールで泳ぐ、歩く+α(アルファー)のメソッドが改善には重要なポイントになります。日本で作られたバランスリングは足にフィットしやすくリハビリのツールとして最強な威力を発揮します。股関節伸展や外旋する動きを体感して、股関節周囲の筋肉がどの様に使われているか、比較的低強度の筋力トレーニングができるバランスリングの魅力に触れてみませんか?
“Aquatic Contorology ~アクア・コントロロジー~”とは、『水と体と心をコントロールすることを話し、説き、論じ、学び、問う!』 という意味を込めた造語です。 今回は、「セラピー」という観点から、健康でありながらも心身に痛みを持ち、施設へ来られている方々を指導する際の配慮点、気負わず参加して頂くための雰囲気作り、言葉の掛け方、実際の症例、疾病に関してもわかりやすく解説させて頂きます。
新型コロナウイルス感染症によって、心配・不安な期間が長く続いています。緊張が強くなると呼吸は浅くなり、心拍数が上がっているかもしれません。水の中で心地よい身体を取り戻していただきましょう。この講座では呼吸・循環の仕組みや水が与える影響を深掘りします。水の環境+運動が身体の内側で働いている肺や心臓にどんな影響を与えているのか。構造と機能(解剖学・生理学)を学び、それをプログラムに役立てることができます。
今回のタイトルのSTREAMとは、水の流れとプログラムの流れを意味します。私のプログラムのコンセプトは、Simple・Easy・Smoothに展開する事。老若男女問わず誰もが参加できるプログラムを目指します。これこそがアクアの醍醐味だと思うからです。 水に入ったら心が騒ぐ。音楽が流れたら自然に身体が音を刻む。いつの間にか時間が過ぎて…気が付いたら身体が軽い!顔が緩んでいる!心が動く!・・・レッスン後の身体の変化を感じて下さい。
私が現在担当するアクアエクササイズのクラスには、第一次ベビーブームに生まれた元気な団塊世代の方々が(60~70代)多く参加されています。その方々が求めるアクアを探りながら、プログラムの組み立て方やインストラクションテクニックをご提案させていただきます。複雑過ぎない、でも簡単すぎない、キツすぎない、でもラクすぎない、参加者お一人お一人に合うようマルチレベルなアクアを体験してください。
『魅力的なインストラクターになりたい!!』と思い、日々レッスンに励んでいます。 みなさんにとって、どんなインストラクターが魅力的ですか??たくさんの要素がある中で今回は動きに着目してみようと思います。 とても基本的なことですが、今一度一緒に見直してみませんか?そこにはきっと気付きや発見が眠っているはずです。
コロナ禍において、運動施設では営業時間・レッスン時間の短縮が行われ、安心安全と運動の効果・効率について考え直すチャンスを頂きました。インターバルトレーニングはアスリートも実施するベーシックなトレーニング方法の1つです。運動効果を引き出すポイントは、WORK・RESTの実施時間と運度強度。そしてこの2つのバランスがプログラムの構成やクラスの印象に大きな影響を与えます。WORKとRESTを繰り返すシンプルなトレーニングが“面白いかつまらないか”は構成次第。インターバルトレーニングを効果的に、そしてフィットネスレベルで楽しめる大貫流“Aqua INTERVAL Training”のプログラミングをご紹介致します。
HIIT(高強度インターバルトレーニング)であるTABATAプロトコール。TABATAとコリオグラフィーを組み合わせた斬新的なプログラムを発表いたします。今までに様々なアクアプログラムの中にTABATAを組み合わせてみました。今回はコリオグラフィーにTABATAを組み合わせることにより運動効果UPを狙います。
アクア指導に取り組む中で、得意不得意がはっきりしがちなのが格闘技プログラム。でも、アクアムーヴメントができていれば、ちょっとのコツで格闘技プログラムとしてのアクアを実現し得ます。 実技ではそのプログラムを体感していただきます。講義では、参加者様の年代・体力レベルに幅広くヒットが狙えるプログラム構成のポイントを、実技を随所に入れながらお伝えします。元気なプログラムとしてはもちろん、ファノロジーとして使う応用のヒントも織りこみます!
レッスンに正解も不正解もありません。答え(求める成果)は、参加者自身が持っているものだからです。 十人十色、インストラクターの数だけ&プログラムの数だけ種類はあります。その中でいかに「参加者のニーズに応えられるか?」そして「参加者がいかに満足できるか?」が大切です。そして何より、そこにいかに自分らしいレッスンを提供できるかだと思います。自分の強みを知り使い、自分で作りあげるお手伝いをさせていただきます。もちろんこの「自分らしく自分で作り上げるレッスン」にも正解はありませんよ!
法人契約、フリーランス契約どちらにしても私たちがフィットネスクラブ様の現場にレギュラーレッスンとして導入していただき、レッスン当日までに行っている行動計画、いつの間にか適当になっていませんか。 もちろん誰からも教えられずにここまできた方もいるはずです。それを計画立てて動いたことはありますか?数年に一度必ず来るフィットネスクラブの内製化、それに勝るものはあなたが引きつける集客力です。 ぜひこれから羽ばたく新人インストラクターの方々に聞いていただきたい内容です。
様々な関節の可動域を意識したプログラム設計を行い、筋肉の連結とカップリングモーションを意識したアクアトレーニング、様々なコンビネーションで頭の体操を行うアクアダンスを行います。
「アクアトレーニング」はマンネリ化しやすく、「アクアダンス」は慣れていないとついていけない。その問題を解決できるレッスンを目指します。
【講師から一言】関西在住20年以上になりましたが、根っこの部分は愛媛のマジメな人間です。
今までアクアプログラムに参加していなかった方が、トレーニングクラスを設けることで参加するようになりました。その経験を今回は紹介したいと思います。TABATAプロトコールを軸に45分間でワークアウトできるプログラムつくりをお伝えします。全身持久力系と部位別トレーニングをミックスした内容です。激しく楽しく身体を鍛えましょう!
今回の講座では、シンプルな内容だけども、達成感があり、しっかりと運動量もある内容のアクアダンスをご紹介いたします。
楽しさ重視のコリオとらわれてしまい、インストラクションができずコリオに追われてしまう事ってありませんか?ダンスレッスンの中でとても大切になってくるのが、効果的なバーバルキューイングとしっかりと見せるメリハリのあるビジュアルキューイングです。指示→観察→修正→観察→評価→称賛などの指導の基本をきっちりと行いながら具体的な動作の説明やメリハリのポイントを伝え、参加者にとって意味のあるダンスになる様な指導テクニックをご紹介致します。
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|
3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。
健康であるということは心身ともに健やかな状態であること。昨年から続く自粛生活で余暇を楽しむことが制限され、身体だけでなく心の健康が心配されます。音楽は手軽に耳で楽しむエンターテイメント。全身でリズムを感じる事で心も弾みます。水と音楽の力で感覚を刺激し、心と身体のリフレッシュしましょう!
コロナ禍においてお客様同士の会話や人と人との触れ合いなどが制限される世の中になりストレスや不満を抱えることが多くなりました。そこで、お客様やプール監視の人までも楽しんでもらえるアクアを紹介します。音楽に合わせ色々な方向に動き様々なコンビネーションを経て完成時に達成感や笑顔を引き出す、そんなアクアをお届けします。
今回はわずか30分で、アクアエクササイズのいろいろな経験ができる内容をシェアしていきます。人間の集中力は20分程といわれています。水中下でさまざまな動きを通して小さな成功をくり返し、自己肯定感をupさせ運動習慣の継続を促します。ヌードルは万能ギアです。指導者のクリエイティヴィティーが大切になります。みなさまで楽しんでいきます。
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|
3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。
講師:葉山 靖(MFAインストラクター)
【講義】
プログラム開発に必須である簡単なキネシオロジー(運動機能学)と機能解剖学…筋組織の概要、上肢・下肢の筋群などの基礎知識を、出来る限り難解な用語を使わずに分かりやすい言葉で解説します。参加者にとって、知識を再確認できる内容でもあります。
【実践①】
オリジナル「コア・トレーニング」作成するための台本作り…トレーニングの種目や回数、セット数等を組み立てます。その後、トレーニングの内容を、誰もが耳にしたことがある音楽に合わせて行う練習をします。何度か練習をした後、参加者同士、お互いに発表していただきます。
【実践②】
フィードバックや質疑応答の時間を設けます。最後にオリジナル「コア・トレーニング」作成に必要なポイントを解説します。
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|
3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。
~呼吸・姿勢・歩行の3つの基本を水中で学ぶ~
人生100年時代。しかし、元気で長生きするには課題がいっぱい。何故ならは、健康寿命は70歳前後で足踏みしているからです。2025年には日本人の二人に一人が50歳台へ。四人に一人が75歳以上に…。水の四大特性(浮力・水圧・抵抗・温度)を活かした安全で効果的な運動がより大切になります。
陸上と水中とでは歩き方も走り方も違います。どう違うのか。どうずればいいのか。その基本を学び、明日からの指導に活かす。指導者育成に長けた二人の教育トレーナーからその注意点やポイントを解りやすく解説。実技指導を行います。
「Afterコロナ時代のアクア」
意外と知らない水中での正しい歩き方と走り方。陸上との違いをハッキリ・シッカリ学びましょう。
ご希望の方はメール(以下へ)でお申し込みください ↓↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/formcon
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。
講師:葉山 靖(MFAインストラクター)
水中は感覚のジャングル!一人でも、グループでも、アクアのツボをしっかり理解していればセルフセラピーケアが出来ます。それには浮力や抵抗等、アクアの特性を熟知し、身体感覚を磨いてゆくことが第一。水中でしか感じることが出来ない動き、感覚、気づきを与え、脳と身体のコミュニケーションを覚醒。アクアセラピーでは段階的、漸進的なアプローチ、見極めが肝。指導者の創造力は想像力と感動から。さぁ、あなたの感性をフル稼働!
身体の急激な変化と不安定なメンタル環境にさらされる妊娠中の女性に、アイチは是非ともオススメしたいプログラムです。様々な不定愁訴の予防改善や、バランスをはじめとした身体コントロールの向上はもちろん、「よいお産」と「楽しい子育て」の準備ができるアイチの応用編をご紹介します。
WATSU は陸上では味わえない包みこまれた解放感と安心感がありす。この心地良さを誰でも伝えられるようシンプルな動きにしました。始めはヌードルなどの浮揚具のサポートを貰い、ポジション(支え方)は変えずに宝物の相手(レシーバー)と水の中でワルツを踊るように動くのが目標。悩まず考えず二人で一緒に瞑想タイム。WATSU は相手を手で動かすのではありません。ご自身(ギバー)の体幹の動き、バイブレーションを手や足を通して伝える同調の動きです。そして私が学んでいるレッシュ理論と融合もしていきます。相手のタイプも分かるかも?お互いを認め合い思いやるWATSU の世界を楽しんでください。
今年前半の生活の変化によって再開後に多く聞かれたのが、身体機能の低下や慢性運動器疾患の悪化でした。実際に様々な動作を見てみると過緊張を起こしている部位や使えていない部位が目立ち、水中では弛緩から緊張への切り替えがスムーズに出来ないケースが目立ちました。この切り替えやバランスをスムーズに引き出すにはどうしていったら良いのかを、従来の様々なメソッドを参考に考えたものを発表させていただきます。
シニアにとって「浮力」は、日頃の関節痛やカラダの重さだるさから解放してくれる魔法のクスリのような存在です。日常生活では、なかなかできない動作(大股で歩いたり、跳んだり、跳ねたりなど)も水の中では容易にできるので、運動効果も大いに期待できます。さらにカラフルなバランスリングやヌードルを使うと、不思議なぐらい表情が明るく元気になります。今回は、そんな皆大好きな浮き具を使った、体幹トレーニング、筋トレ、脳トレ、有酸素運動(エンジュランス)の安全で効果的な活用法を楽しくご紹介します!
関節リウマチの患者は人口の0.6~1%を占める身近な疾患です。「変形が変形を呼ぶ」と言われ、関節の破壊が日常生活に負担を掛けます。患者の水中運動の会「水中お散歩クラブ」では、「歩く力は、生きる力!」をテーマに機能を正しく使い、維持するための水中運動を追い続けてきました。院長先生の理解のもと16 年間事故なく継続し、一人ひとり違う症状の中で参加者が満足してきた水中運動を例としてご紹介致します。
今回、ご紹介させて頂くプログラムは泳ぐ動作を意識したプログラム『スイムナスティックス』です。水泳は四泳法を泳ぐと全身の筋肉を使えると言われています。『直接的』『分解的』『間接的』そして『デフォルメ』3つのアプローチと1つのテクニックで泳ぎの要素を取り込み、泳いだ時と同じ全身運動とQOL(クオリティ オブ ライフ)の向上を目指していきます。QOLを上げるには、続ける事が大切で、続けるためには楽しくなくては続かない。 『あっという間だった』が目標です!!
カラダを知り、水を動かす肋骨、肩甲骨、骨盤を正しいポジションで動かすことにより、効果的なエクササイズに!!腹斜筋、前鋸筋、多裂筋、腹横筋、内転筋、骨盤底筋群を効果的に水の中で動かしていきます。単純でありきたりのアクアの動作が、ターゲットとする筋肉へ刺激が入ると、今までの動きが新しいものへと変化してくるはずです。トレーニングの要素を取り入れたパワーアクアをお楽しみください。
スパイラルは「らせん状」という意味合いがあり、運動は「ねじるツイスト」動作をイメージされますが、この講座では「斜めに走行している筋肉」に意識を持ち活用させる方法です。実は人の筋肉は「ほぼ斜めに付着」しているのです。歩く動作でさえ全て斜め走行の筋肉を使用しているといっても過言ではないのです。有酸素運動として、より多くの筋肉を活躍させるシンプルなアクア動作の効果を意識改革していきましょう。
現在日本は「世界一の長寿国」となり、年齢層では団塊の世代(70歳前後)とその子供の世代(45歳前後)の人口が多い状況です。したがってアクアに参加されるお客様・そしてクラブの会員自体も、70歳代が多いと思われます。今後アクアをもっと盛り上げていくには、次に多い40歳前後の方に参加・継続していただきたいです。そのためにはアクア特有の「運動した実感」と「運動効果」を感じることが大切であり、そのようなプログラムの工夫とプロモーションが必要だと私は考えます。今回はそれを皆様と一緒に考えていきたいと思います。
働く形がクローズアップされ易いですが、AI や凄まじい進化と変化を遂げるテクノロジーの台頭で、人間の生き方や価値観そのものが変わる時代になります。机上講義では時代の大きな変化に『我々フィットネスインストラクターはどの様に向き合えば良いのか?』という話をさせて戴き、そこから『どうして行けば良いか?』を一緒に考えていく『考え・創造していく会』にしたいと思います。実技講座では私自身が最も拘るプログラミングを最大限に駆使し新時代に適応出来る様に日々悩み考案し続けているアクアダンスをご披露させて戴きます。
コロナ禍で、私達を取り巻く環境は大きく変化しました。私自身、公共施設で行っていたプログラムは半年以上「休講」が続き未だ再開の目処はたっていませんし、民間のスポーツクラブのレッスンは2本だったレッスンは1本に、45分だったクラスは30分に・・・と縮小傾向です。残念な気持ちはもちろんありますが、少ないレッスン数、短い時間の中で、ゲストに満足して頂くためにはどのようなレッスンを提供したらよいのか、改めて考える良いチャンスだと考えます。ゲストのニーズ、指導者として提供したいことを、明確にして、優先順位を決め、効率良く伝わる順序を予め考えておけば、短時間のプログラムでも充分!新しい時代のアクアを成功させましょう。
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。
講師:葉山 靖(MFAインストラクター)
詳しくは こちらへ >>>(製作中)
「ヒップアップ」は女性のみならず男性も求める永遠の課題。引き締まったヒップ、綺麗な後ろ姿、股関節の機能向上・・・そんな願いを少しでも叶えられるクラスがあればよいなあと思い考えたプログラムです。陸上筋力トレーニングにプラスすることで水中ならではのアプローチを感じていただけたら幸いです。
□レベル:インター(中級者向け) □フォーマット:ミディアム(中強度)□システム:カーディオ(循環系)□カテゴリー:ダンスコリオ(ダンス系) □ギア:なし
短時間で効率の良いプログラムとして、アクアロジックベルを使用したプログラムを紹介します。通常のプログラムにエッセンスとして取り入れるだけで、可動域の変化が出たり、無理なく運動強度があがる内容を目指します。
□レベル:ビジナー(初級者向け) □フォーマット:ロー(低強度)□システム:リカバリー(関節系)□カテゴリー:スペシャルピュレーション(高齢者系) □ギア:あり(アクアロジック)
長年、アクアインストラクターとして様々な場面、沢山の方と出会いました。最初の6年は、コリオグラフィーに夢中で自分が楽しかった。次の6年は、自分のレッスンを作り上げたくて必死でした。また次の5年は、私がお客様にできる最高のレッスンを追求した。次の6年は、私が経験して得たモノを沢山の方に伝えたい。この23年で現場で学び、養成コースなどの育成で形にしたモノをこのレッスンに詰め込みました。プログラミング(リニアからコンビネーション)や動作(ウォーキングからジャンピング)、コミュニケーション、人間性・・・マルチな内容をマルチな人に提供できるレッスンをご紹介します。
□レベル:ビジナー(初級者向け) □フォーマット:ミディアム(中強度)□システム:カーディオ(循環系)□カテゴリー:ダンスコリオ(ダンス系) □ギア:なし
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|
3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。
現場では、機能的な呼吸や動きが上手になると効率よく進む泳ぎに変わってきました。ゆるい坂道を下るように指先から重心を移動しながら連動を使って効率よく泳ぎます。
赤ちゃんの元気な産声から発育発達が始まるように、這うというクロールの動きをもう一度呼吸から見直します。怖い・苦しい・鼻が痛い・疲れる・冷える・沈むなどの嫌なストレスは、元気な呼吸と全身運動で払拭しましょう!
「急がば廻れ!」
呼吸と指先からの連動で、泳ぎのコツが掴めるかもしれません。初心者から全てのスイマーにお届けします。
※スイムキャップ・ゴーグルを忘れずに!!
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。
講師:遠藤久恵(MFAインストラクター)
カラフルなヌードルを使用し、ストレッチ、関節アプローチ、筋力アップ、リラックスを内容とした遊びながら楽しい水中エクササイズです。5分ウォームアップ、ヌードル使用法を紹介。20分関節アプローチしながら、ヌードルを水中に押す、引く、折り曲げるなどの動作で筋力アップを目指す。5分リラックスタイム。エクササイズの強度は個人の体力により調整可能です。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度) □システム:トレーニング(筋力系)□カテゴリー:シェープアップ(痩身系)□ギア:ヌードル
アクアダンスには、音楽に合わせてコリオを覚える刺激と水中という環境ならではの3D抵抗や浮力を活かして動く楽しさがあります。『DYNAMIC』力強く、生き生きとしたの意味合いの元、それらを引き出せるように、ダンスの中にも水の特性を活かし、トレーニング要素も混じえた内容をお届けします。アクア盛り上げ隊の皆様、ぜひ集合してください。
□レベル:ビジナー(初級者向け) □フォーマット:ミディアム(中強度)□システム:カーディオ(循環系)□カテゴリー:ダンスコリオ(ダンス系) □ギア:なし
長年、アクアインストラクターとして様々な場面、沢山の方と出会いました。最初の6年は、コリオグラフィーに夢中で自分が楽しかった。次の6年は、自分のレッスンを作り上げたくて必死でした。また次の5年は、私がお客様にできる最高のレッスンを追求した。次の6年は、私が経験して得たモノを沢山の方に伝えたい。この23年で現場で学び、養成コースなどの育成で形にしたモノをこのレッスンに詰め込みました。プログラミング(リニアからコンビネーション)や動作(ウォーキングからジャンピング)、コミュニケーション、人間性・・・マルチな内容をマルチな人に提供できるレッスンをご紹介します。
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|
3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|
3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。
コンビネーションを組んでいると思っていたら・・・実はインターバルトレーニングだったという劇的なストーリー。ベルカーブを綺麗に描く有酸素運動に飽きてしまったアクアダンス好きのお客様の為の、運動効果にこだわったインターバルトレーニング風アクアダンスをご紹介致します。何が劇的なのかはお楽しみです♪
□レベル:ミディアム(中級者向け) □フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:カーディオ(循環器系) □カテゴリー:ダンス・コリオグラフィー(ダンス系) □ギア:なし
声にフォーカスしたフィットネスとセラピープログラムです。発声!唄う!笑う!表情筋を動かして全身運動します。又、声と密接に関係ある呼吸にも集中します。普段のレッスンにも指導人生にも活かして頂きたい。どんな方にもお勧めしたいアクア健康体操です。2019年シンポジウムで紹介した内容をバージョンアップしてお届けします。
□レベル:ビギナー(初級者向け) □フォーマット:ベーシック(低強度向け)□システム:ボディーワーク(生体系) □カテゴリー:ダンス・コリオグラフィー(ダンス系)
□ギア:なし
HIIT(高強度インターバルトレーニング)のアクアプログラムを紹介いたします。高強度の運動を短いインターバルを挟んで複数回繰り返します。短時間で筋力トレーニング&脂肪燃焼トレーニングの効果を引き出します。HIITの代表的な方法として注目されているTABATAトレーニングも行う非常にパワフルなクラスです。
□レベル:インター(中級者向け) □フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:カーディオ(循環器系) □カテゴリー:サーキット&インターバル(コンディショニング系) □ギア:なし
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。