facebook instagram
8月10日(土)9:00~9:45 アンチエイジングアクアセラピー♪
スローテンポで楽しく健康長寿
A11 石米 実千代 石米 実千代 Michiyo Ishiyone

水中実技(プール)

詳細説明
(プールサイドにて説明有)

<プロフィール>
フリー、ATRI/AEA/HYDRO/AiChi認定者

<パーソナリティー>
アクアセラピーのニーズが増えているのを感じています。皆さんと共にセラピーを勧め浸透させて、健康寿命の延伸に貢献していきたいです!

【継続教育点数】実⇒ATRI1.0/AEA1.0/WATSU1.0

加齢と共に身体機能の衰えを感じるシニア世代に向け、いつまでも若々し く生き生きと自立した生活が送れる様に、老いに負けない身体作りを目指したプログラムです。
実際にセラピー施設で行っているプログラムをご紹介していきます。
前半はスローテンポのリズムで心地よく身体を動かしていき、転倒予防や脳と身体の活性化を図り、身体を目覚めさせていきます。後半はバランスリングを使い、バランス&リラクゼーションを行い、調整力を養っていきます。
是非、皆さんもレッスン後の身体の目覚めを感じてみてください!
8月10日(土)14:15〜15:00 意識しよう!! 足・骨盤・背中
A12 カン ソンソン カン ソンソン Sung-Sun Kang

水中実技(プール)

詳細説明
(プールサイドにて説明有)

<プロフィール>
KAEAナショナルトレーナー、ATRI/AEA認定者

<パーソナリティー>
韓国も来年から人口が減り始めます。日本と同様の少子高齢化社会がやってきます。疾病予防と低体力者向けのアクアセラピーが待ったナシです。日本で私たちKAEAが何をしているかを紹介します。

【継続教育点数】実⇒ATRI1.0/AEA1.0/WATSU1.0

この講座は、バランスとコーディネーション、そして心肺機能を向上させる為のプログラムです。
水の特性を用いて、適切な強度で行う水中での全身運動は、姿勢を保持する筋肉と心肺持久力の強化に役立ちます。
可動域を広げ、呼吸筋の活動をより活性化。安全で効果的に、しかも楽しく、足と骨盤、背中を意識してみましょう!
8月10日(土)17:15〜18:00 感じよう!! AiChi&Zen
〜感性・感動・感謝〜
A13 遠藤 久恵 遠藤 久恵 Hisae Endo

水中実技(プール)

詳細説明
(プールサイドにて説明有)

<プロフィール>
〉アクアダイナミックス研究所スペシャリストスタッフ、ATRI/AEA/HYDRO/AiChi認定者

<パーソナリティー>
最近口にしてしまう「時間があっという間に過ぎていく」と。若者からはそんな発言はあまり聞かない。追われる1日でなく、「感じる一瞬に!!」で過ごしていきたいと思っています。

【継続教育点数】実⇒ATRI1.0/AEA1.0/WATSU1.0

パーキンソン病などいろいろな病いに効果があると言われているアイチ。終わるといつも感じる感覚・感じることが異なります。やればやるほど感覚が研ぎ済まされているのか?…と思うくらい。
今回は皆さんと一緒に、水の不思議なパワーをいただきながらAiChiのChi(気)の時間をたっぷりと味わっていきたいと思います。
初めてアイチを受けられる方はどう感じるかお楽しみに。アイチをご存じの方はまた違う感覚を心から身体から感じていただけたら嬉しいです。お楽しみに。皆さんと過ごせる時を楽しみにしています。
8月10日(土)9:00~10:45 アイチ Be
あるがまま、ありのまま、前を向いてそのままに
B11 藤田 麻里 藤田 麻里 Mari Fujita

講義+実技

<プロフィール>
(公社)日本助産師会マタニティエクササイズディレクター、ATS’14’16日本代表講師、ATRI・AiChiナショナルトレーナー、第8回(2017年)アクアセラピーシンポジウム講師、ATRI/AEA/AiChi認定者

<パーソナリティー>
皆さま、いつも大変お疲れ様です。皆さまのおかげで日本の北から南まで、たくさんの笑顔と元気が生まれています。どうかいつまでも、いつまでも、「あなたらしく」セラピーを続けてください。

【継続教育点数】講・実⇒ATRI2.0/AEA2.0/WATSU2.0

アイチの応用編です。アイチの良さをご自身が実感し日々のクラスに導入していきたいと思うけれど
●スイミング志向の水温で寒くなってしまう
●方向転換がややこしい
●ゆっくりとした動きに不慣れ
などの理由で難しさや限界を感じていませんか?寒くならない、正面を向いたままでできる、どなたでも自分らしくできるアイチの提案です。
一人でいつでもどこでもできることはアイチの持つ大きな魅力の一つです。アイチの心地よさを見直していただく実践方法に加えて、ペアで行うアイチの抵抗感の少ない方法もご紹介します。
8月10日(土)10:15~12:00 『軸アクア』体幹軸から四肢への連動
B12 坪井 啓子 坪井 啓子 Keiko Tsuboi

講義+実技

<プロフィール>
有限会社アクアブルーオヴティ取締役、名古屋アクブルゼミナール主宰、第8回(2017年)アクアセラピーシンポジウム講師、ATRI/AEA/HYDRO/AiChi認定者

<パーソナリティー>
〉人生の第二章を楽しんでいます。年齢的『還暦過ぎ第二』、身体的『サイボーグ心臓の第二』。多くのモノとコトを吹っ切ったワクワクの毎日です。

【継続教育点数】講・実⇒ATRI2.0/AEA2.0/WATSU2.0

体幹は強くするだけでは逆に活動や姿勢に支障をきたす場合もあります。
この講座では水中環境の恩恵を十分に活用した運動連鎖エクササイズで、強いだけではなく四肢への動きを安定させる機能的な体幹を得るトレーニングを行います。 
『呼吸』と『体幹、股関節、肩甲帯などを回旋軸とした回旋動作』と『球関節分回し動作』を主体としたプログラミングです。
調整系プログラムとしてはもちろんのこと、アクアクラスのW-upやトレーニングパートにもご活用ください。
ストレッチマットまたはバスタオル・飲料水(ペットボトル)1本をご用意ください。
8月10日(土)11:15~13:00 Change the flow
流れを変える 身体が変わる
B13 田中 ひとみ 田中 ひとみ Hitomi Tanaka

講義+実技

<プロフィール>
ライフメディカルフィットネストレーナー、健康運動指導士、ATRIナショナルトレーナー、第8回(2017年)アクアセラピーシンポジウム講師、ATRI/AiChi認定者

<パーソナリティー>
アクアセラピーのイメージは堅苦しい感じでしょうか?? 優しく楽しい時間にしたいと思っております。オリンピックが近づき、業界もザワついてくることでしょう。その前に引出しを増やし、私たちも準備しましょう!

【継続教育点数】講・実⇒ATRI2.0/AEA2.0/WATSU2.0

身体の流れ「Flow」と言えば、血流、神経、リンパ、呼吸、筋繊維の滑走、身体の動きなど様々なものがあげられます。これらは生活習慣や行動の癖などによって滞ることになると身体に不調が起こり、関節痛などの運動器疾患を招く原因となります。
それを予防または改善方向へと導くために、これらを複合的に組み合わせたアプローチを行い、ピンポイントではなく身体全体の協調性のある動きを行います。
日常動作の再教育を目的とした水中ムーブメントをご提案させていただきます。
8月10日(土)14:15〜16:00 泳ぎの骨(コツ)背泳ぎ
~〜D2 プルでダイナミックに泳ぐ〜
B14 中野 直子 中野 直子 Naoko Nakano

講義+実技

<プロフィール>
ACSM EP-C(アメリカスポーツ医学会 生理学者)、健康運動指導士、第8回(2017年)アクアセラピーシンポジウム講師、HYDRO/AiChi認定者

<パーソナリティー>
AQUAクッキンGood!リウマチ患者様や人工関節の方にも楽しめる《機能水泳》で水を調理してゆきます。

【継続教育点数】AEA2.0/ATRI2.0/WATSU2.0

◆小指・耳横入水は、本当に合理的な背泳ぎなのでしょうか。
肩回りにストレスが少ない「D2プル」で、自然に連動するダイナミックなローリングを引き出します。
◆身体の機能を活かした水泳指導法
浮心と重心を近づけるバランスキック法で抵抗排除!
◆ヤモリ・マンタ・でんでん太鼓の研究内容の発表
H29年健康・体力づくり事業財団健康研究に採択された『リウマチ患者の水中運動〜「痛み」と「動き」について〜』の中の水中軸骨格運動のデータも発表致します。現場で活かしてお使いください。
8月10日(土)15:25〜17:10 水の抵抗 ア・ラ・カルト
お客様の明日を明るく照らす、水の抵抗のバリエーションと活かし方
B15 阿部 治子 阿部 治子 Naoko Abe

講義+実技

<プロフィール>
フリー、HYDROナショナルトレーナー、JHCA FC認定パーソナルトレーナー、AEA/ATRI/AiChi/WATSU/HYDRO認定インストラクター

<パーソナリティー>
アクアギアを使うパーソナルを始めて10年経過。これにより、医療費の削減という点で私は世の中に貢献できたのではないかと思います(^^)v

【継続教育点数】】講・実⇒ATRI2.0/AEA2.0/WATSU2.0

『プールで運動をするメリット』を考える時に、水の抵抗についての理解を少し拡げて深めると、目的を持ってプールに足を運ぶ人の、そのニーズに応えられる可能性が見えてくるんです。
講義ではそれについてのアウトラインをお伝えし、技では機能的な水中抵抗具・アクアロジックを使って、水の抵抗を明確に感じながら動いていただきます。トレーニングとは本来苦しくて辛いものですが・・・水の抵抗を操って、お客様にこの上なく気持ちいいトレーニングを楽しんでいただくためのヒントになれば幸いです。
8月10日(土)12:30〜14:00 自律神経とフロートと私
アクアブリージング(副交感神経へのスイッチング)
C11 大塩琢也 大塩 琢也 Takuya Ooshio

講義(講堂)

 

<プロフィール>
温泉アクティブセンター理学療法士、ATRI/AEAナショナルトレーナー、第8回(2017年)アクアセラピーシンポジウム講師、ATRI/AEA/HYDRO認定者

<パーソナリティー>
5歳の恐竜好きな息子が『僕はスピノサウルスが好き』と。何故か?と聞くと水に入る恐竜らしい。『パパと一緒だから』だって〜♪

【継続教育点数】講⇒ATRI2.0/AEA2.0/WATSU2.0

日々私たちは『やるぞ!』という時の<交感神経>と、ホゲェ〜ってリラックスしたい時の<副交感神経>を自律神経がコントロールしています。
これはどちらに傾きすぎても、それが乱れて頭痛・肩こり・めまい・便秘・皮膚疾患・不眠など身体に変調をきたします。一般的な生活をしている多くは、交感神経優位に。
そこでフロート(浮き具)を使用した施術方法で、副交感神経を優位に。そうすると交感神経のスイッチは入りやすくなります。
今回紹介の取り組みは、やる気スイッチをバリバリONのアスリートへのリラクゼーションを。水中パーソナルなど一般の方々にも効果的です。
8月10日(土)16:30〜17:45 最新の歩行学から導く、機能的ウォーキング基礎知識とテクニック
水中と陸上指導の中立位である「立つ・歩く」がわかる!武器になる!
D11 吉川 恵一 吉川 恵一 Keiichi Yoshikawa

陸上実技(講堂)

<プロフィール>
一般社団法人 日本ウォーキングスペシャリスト協会代表理事、NESTA PDA(プログラム開発アドバイザー )

<パーソナリティー>
「ホール・ムーブメント(完全動作)」とも言える歩行学を通じて、ぜひ一緒に自分探求の旅をしましょう!

【継続教育点数】実⇒ATRI2.0/AEA2.0/WATSU2.0

本講座では、最新の歩行科学を理解していただいた上で、実際に指導に活かすコツや、動き方や動かし方のテクニックのコツをご紹介します。
体育学校でもトレーナー養成講座でも、明確な歩行指導の教育が存在しない昨今。教育軸に乗っていっていないモノコトゆえに、疑うことも忘れ、当たり前運動の代表格となっていっているような現代歩行。
しかしながら、国民の多くが「立つ・歩く」の歪みや偏った動きから、痛みや機能障害の原因になっていっている事実は、広く知られています。
水中陸上に関わらず、運動指導者がこの事実としっかりと向き合い、知見を深めることで、より多くの方々のQOL向上に役立てることができればと切に思い、本講座に臨ませていただきます。
8月10日(土)13:15〜13:45 水中バイク(一輪車)を体験しよう!
T11-B 尾陰 由美子 尾陰 由美子

実技体験(プール)

定員12名

音楽に合わせ、心肺機能向上・バランスアップ・体軸安定。若年層から高齢者まで無理なく楽しく運動できます。まずは乗ってみて!
8月10日(土)13:15〜13:45 体感しよう!究極のリラクゼーション
“WATSU(ワッツ)”!
T11-W    

実技体験(プール)

定員12名

効果様々!疲労回復・腰痛肩こりの緩和・内臓機能向上・ストレッチ・心のリラックスたまには身体の弛緩も大切です!!

お申込みはこちら